インドネシア進出に関連する最新のニュースや情報を紹介します。
2023年3月15日
インドネシア進出サポートメルマガ読者募集
一般社団法人日本インドネシアビジネス協会(ABJI)が2023年3月で活動を休止するのに合わせ、これまで会員向けに月次で発信して来たメルマガを引き継いで、2023年4月から無料で一般発信することになりました。
配信ご希望の方は受信メールアドレスからkojiono@hmkt.jp宛に【メルマガ希望】のタイトルだけのメールをお送り下さい。
2022年7月12日
インドネシア行きの航空券はガルーダ航空で!
ご安心いただける航空券を格安でご提供させていただきます。
まずはお見積もりから、下記までご連絡くださいませ。
ブラジアツアーズ tour@brasia.jp
053-523-9697・090-3445-8638(小栗)
+++++++++++++++++++++++++++++++++
私、小野はインドネシア出張の際にはいつもガルーダ航空を利用しています。
いつも無理な注文を聴いて下さる小栗さんにはとても助けられています。
是非一度お試し下さい。
2022年5月6日
最低投資額100億ルピアには土地と建物も含まれる
2013年4月12日付けの投資調整庁長官令で、外国投資会社の最低投資総額は100億ルピア、最低払込資本額は25億ルピアと明確に打ち出されるのと合わせて、100億ルピアの中には土地代金と建屋建設費用は含めないとされました。
これは絶対におかしいと思っていましたが、最近公開されたOSSシステムの解説書には、投資総額の中に土地と建物も入っているため、インドネシア投資調整省に確認してみました。
案の定、投資総額の中には土地と建物も含まれるとの回答がありました。
2022年3月16日
月例勉強会『教えて、小野先生』始まる
6月以降は毎月第三木曜日17:00-18:00に、インドネシアで事業展開するための様々なテーマについて私の知見を紹介する勉強会『教えて、小野先生』が始まります。
毎回Zoomを通じてのイベントですが、一般社団法人日本インドネシアビジネス協会ABJIの会員登録(会費1000円/月)が必要です。
2022年は以下のテーマを予定しております。
2022年3月17日改善されたインドネシアの投資環境
2022年4月20日アセアン主要国のビジネス環境比較
2022年5月18日インドネシアの島別に考えるビジネスチャンス
2022年6月16日インドネシアで仕事をする日本人のための法律ポイント解説
2022年7月21日インドネシア労働法【最新版】の解説
2022年8月18日2045年のインドネシア共和国を予測する
2022年9月15日インドネシア生産現場人材育成のポイント
2022年10月20日インドネシア人スタッフによる経営の自立
2022年11月17日簿記を知らない人のためのインドネシア工場経営
2022年12月15日インドネシア工場の業績改善策
2022年2月25日
インドネシア赴任前(無料)セミナーのご案内
私、小野耕司によるインドネシア赴任前(無料)セミナーを愛知県産業労働センター(ウインクあいち)にて開催しますので、是非ご参加下さい。
セミナー主旨
インドネシアは日本と同じ島嶼国家であり、親日国家でもあります。
しかし、宗教、文化、気候、言語などの面では日本と大きく異なります。
その中で生活をして仕事をすることは、決して容易いことではありません。
反面、日本国内では経験出来ない貴重な機会も沢山あります。
企業人材としてその機会を最大限活かせるための準備と環境が必要です。
そのための本社側の支援体制は如何にあるべきかを考えます。
2021年12月23日
インドネシア進出ハンドブックフルセット公開
45年にわたるインドネシア関連業務の知見全てをまとめたハンドブックのフルセット最新版を無料でダウンロード出来ます。
2021年11月16日
浜連レンタカーのお薦め
コロナ禍も次第に収まりつつあり、2022年からはインドネシアへの出張や現地での事業活動も徐々に再開するものと期待されています。
その際には移動手段あるいは運搬手段としての自動車が必要となりますが、インドネシアで長い実績を持ち、日本語対応も可能な浜連グループのレンタカーをお薦め致します。
日本人の感覚で日本人のお客様にご満足頂けるよう、社長以下社員一同で日々努力を重ねている感心な会社です。
日本から出張される場合、帰国後に日本国内の銀行口座で清算出来るのも、他社のサービスでは受けられない便宜の一つです。
2021年11月11日
無料オンライン相談を始めました